HOME

水道屋さんの水理計算書2012

「水道屋さんの水理計算書2012」で簡単に水理計算書を作成できます。

作成できる水理計算書は、直結直圧式の戸建タイプ、集合住宅タイプです。

※写真をクリックして拡大できます。

水道屋さんの水理計算書2012概要1

「水道屋さんの水理計算書2012」はExcelを利用した水理計算書作成プログラムです。
直結直圧式の「戸建タイプ」「集合住宅タイプ」の水理計算書が作成できます。

水道屋さんの水理計算書2012概要2

各タブで設定をし、区間データを入力したら、「水理計算書作成」ボタンを押してください。
数秒で計算書が作成されます。

水道屋さんの水理計算書2012概要3

水理計算書は、「表紙」「区間計算」「結果の判定」「損失水頭計算表」「直管換算長計算書」からなります。

水道屋さんの水理計算書2012概要4

計算の基となる各種データは変更できます。
提出先の水道局に合わせてご活用ください。

価格、申込等の概要や「お客様の声」を知りたい
 → 「水道屋さんの水理計算書2012」ページへ行く

サンプル版を試したい
 → サンプルページへ行く

お申し込みはこちらから
 → お申込みフォームページ

製品版をダウンロードする(ご購入者のみ)
 → 製品版ダウンロードページへ行く

■「水道屋さんの水理計算書」 都道府県別利用数
 (2024年12月27日現在)

水道屋さんの水理計算書都道府県別利用数

▲ このページの先頭へ行く

計算機@WEB

計算機@Webはホームページ上で動作する計算機です。

「水理計算機@Web」、「流量計算(排水)@Web」、「桝間計算@Web」の3種類があります。

水理計算書は必要ないけど水頭計算を手軽にしたい方には特にお勧めです。人気上昇中。

サンプル画面(水理計算機@Web)

計算機@WEBサンプル画面

●「水理計算機@Web」は「流量」と「管径」から「流速」や「損失水頭」を求めるもので、給水工事の設計に利用できます。

●「流量計算(排水)@Web」は「管径」「勾配」からから「流量」と「流速」を求めるもので、下水工事の設計に利用できます。

●「桝間計算@Web」は桝と桝の間の計算で、桝の深さや管の勾配、管延長などを求めることができます。排水工事の設計に利用できます。

詳細は「計算機@WEB」ページをご参照ください。

お申込みは、プログラムお申込みフォームからお願いします。

▲ このページの先頭へ行く

お知らせ

[2024.12.07]
水道屋さんの水理計算書2012」の販売を再開しました。再販を希望するお声をたくさんいただき感謝いたします。今後ともプログラムをご愛顧・ご支援いただければ幸いです。なお再販に際して代金の支払い方法は銀行振込のみに変更となります。また昨今の物価高・インボイス制度の導入等に伴う経費の増大により価格を改定させていただきます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

[2023.10.16]
「水道屋さんの水理計算書2012」の販売を終了しました。

[2022.06.30]
水道屋さんの写真帳」の累計ダウンロード数が11,000を超えました。ご利用いただき誠にありがとうございます。

[2022.02.22]
水道屋さんの写真帳」をバージョンアップ(Ver1.40)しました。写真挿入セルのサイズを変更してもそれに応じて写真サイズが変更されます。現在Vectorサイトの障害に伴いプログラムの更新ができませんので、このサイトの「水道屋さんの写真帳」ページの「ダウンロード」から直接ダウンロードしてください。

[2021.01.07]
水理計算機@Webに流量計算(戸数・人数)を追加しました。

[2020.08.31]
「水道屋さんの計算機」の公開を終了しました。

[2020.06.01]
「水道屋さんの計算機」の累計ダウンロード数が25,000を超えました。ご利用いただき誠にありがとうございます。

[2020.02.15]
「水道屋さんの水理計算書」プログラムの「お客様の声」を新たに掲載しました。

[2019.07.02]
ご意見箱」からのメッセージには返信できませんので、お問い合わせは「お問い合わせ」からお願い致します。

[2019.02.14]
「よくある質問」に「5.4 セキュリティ警告でダウンロードができません。」を追記しました。

お知らせ履歴を見る

▲ このページの先頭へ行く

人気コンテンツ

計算機@WEBコンテンツ

水理計算の基礎知識コンテンツ

水道屋さんの道具箱からお知らせ

水道屋さんの水理計算書お客様の声

水道屋さんの道具箱ツイッターリンク

皆様のご意見をお聞かせください

サイトで扱う情報やプログラム等に関しまして、皆様のご意見・ご要望をぜひお聞かせください。
ご意見箱フォーム

Valid XHTML 1.0 Transitional

このページはW3Cの規格に準拠しています。